Deprecated: preg_replace(): Passing null to parameter #2 ($replacement) of type array|string is deprecated in /home/r9105153/public_html/update.team-travel.co.jp/contents/plugins/seo-settings2/lib/module/class.description.php on line 175
トップ 美食ツアー一覧 美食の街バスク スイーツ・料理研修 プレミアムツアー 添乗員ブログ 会社案内・アクセス

ブログ

テスト

2025年5月13日

テスト投稿

添乗員のお勧め《18》ホーチミンのパインセオ

2020年9月7日

ベトナム・ホーチミン、Nha Hang Ngon(ニュー ハン ゴン) 日本語では「おいしいレストラン」
の「パインセオ」200円くらいです
ベトナム北部・中部・南部の郷土料理がほぼほぼ食べれるレストラン。
緑豊かな通り突然現れるオシャレなお店です。(ベトナムはどこでもバイクだらけです・・・)
店内は緑に包まれたオープンエアと木調のアジアンテイストな室内があります。こちらのお店の魅力は、ベトナムならではの「屋台」が厨房のようになっていて食べ物や飲み物を作っている姿を見られ、注文する前にどのアラカルトを頼むか間近で尋ねて決めることができる点なのでとても楽しいですし安心です。一般ウケするような味付けなので様々な種類を試してみたい!という方と、お値段の割には量も多くコスパがいいうえベトナム料理のほかにもにもタイや韓国、日本料理もあるので人数が多いときにもおすすめです。お客様の層は地元の方、欧米系、日韓中国等、いろんなの旅行客でいつも賑わっている状態です。
注文した品で特にわたしが好きなのは、Bánh xèo(パインセオ)。
パイセオはベトナムのオムレツのような食べ物で、オムレツと言ってもとても薄い卵がオムライスのように沢山の野菜炒めを包んでる一品です。フランス統治下の際のフランス人の作るクレープを真似したのか定かではないですが、出てきたときは「・・・どでかいクレープ??」かなと思いました。
香りは香ばしく、もやしがたっぷり入っていて豚肉、エビ、玉ねぎやきのこなど沢山炒められたものが薄い卵で巻かれ、横には必ずコリアンダーなどのハーブが添えられています。ソースはスウィートチリソースがありました。ベトナムではものすごく庶民的な食べ物ですが日本人も好む一品だと思います。どんなにお腹いっぱい食べても後悔なし!野菜が中心なのでとってもヘルシーで、パリッパリッと音を立てて香ばしい香りと吹き抜けの店内の生暖かい気温の中で冷えたビール&フレッシュマンゴージュースと合わせ南国の最高の夜をお楽しみください。
あとは揚げ春巻きや生春巻(1個60円くらい)、Prawn & Pork Saladも美味しかったです。
★Nha Hang Ngon
160 Pasteur, Quận 1, Tp. Hồ Chí Minh
 
 
 
 
 
 

添乗員のお勧め➄シンガポールのB級グルメ

2020年8月20日

シンガポールの「ラクサ」
プラナカン文化が残り可愛い雑貨屋さんも多いカトン地区(Katong district)
カトン地区の2大元祖ラクサの一つ【Marine Parade Laksa】をご紹介します。
1950年代から続くこちらのお店のスープは、元祖ラクサのレシピそのままの、赤貝が入っておらずココナッツミルクの味をしっかり感じられます。見た目によらず意外とすっきりとしていて程よい甘さが特徴的です。
魚介のだしとココナッツミルクがうまく調和していてラクサ好きにはたまらないスープです。
麺は絶妙なゆで加減のちょうど良い堅さで、もやしより短いくらいの長さにカットされているためスープと一緒にレンゲで食べるのが一般的です。
ミドルサイズでS$5(約400円)
大変人気店なので夕方4時頃に売り切れになっている場合が多いので早めに行くことをオススメします。
お店自体は、日本で言うジャスコかイズミヤのような昔からある商業施設の1階で、壁沿い並ぶフードコートのようなところなので、ココナッツミルクが苦手という方には
お隣のお店のチャーシューがのっているFried Wanton Noodleと特大のフライドチキンもお勧めです。
是非本場の味をお楽しみください。
Marine Parade Laksa
住所:
50 E Coast Rd, #01-64, Singapore 428769
営業時間:
9:00〜18:30

【マカオ添乗】

2018年6月29日

マカオ3日間 の添乗へいってきました。

 

今回は関西空港発、ANAで行ってきました。

マカオに入国するには、先ずは香港へ飛行機で向かい、空港内の乗り継ぎでコタイジェットという高速船に乗換えてようやく到着です。

ほぼ丸1日かけて目的地に向かいます。今回は自分を鍛えてくれる試練が様々待ち受けておりました(笑)

今回は大阪のお客様と東京のお客様が香港にて合流をしてマカオに向かう手はずでしたが・・・

10:40の出発にも関わらず出発しない飛行機…台風の影響かしら…

ようやく飛び立ったのは11:10頃。香港には40分の遅れで到着しました。

予定通りの到着になると東京のお客様とはほぼ同着の為、あまりお待たせすることもないのですが…

連絡も取れないまま、合流場所に向かうことに。

香港空港内で大声で叫ぶ私(汗)

何とか、お客様と合流したはいいものの…次はフェリーの時間が!!

急ぎ足でフェリーの入船処理をすませ、ほっとしたのは束の間…

「ひとりの荷物が見つかりません。」なに~~!!

頼み込んで頼み込んで何とか、荷物は後で送ってもらうようにお願いをして、フェリーに飛び乗り、

さて、だれの荷物がなかったのか・・・私の荷物でした(笑)

お客様の荷物じゃなくてよかったと思いながら現地ガイドさんと合流後、ほとんどの時間のロスなく

「ダンボレストラン」へ。

 

お食事はマカオ料理。

マカオ料理はポルトガルの分化が色濃く残っている料理で味は割と濃いめです。

その後車窓からマカオの街並みを楽しみ、ホテルへ。

今回は、「ホリディインマカオ」に2連泊となりました。

お部屋は日本人に優しくコンセントも日本用のコンセントもありました。

チェックインを済ませ、いざ、夜の街へ。

マカオと言えばカジノや、豪華な建物が印象的です。

 

2日目はマカオタワーの名物レストラン「360℃レストラン」へ。

マカオタワーの60階にあるレストランで、床がゆっくり回っている!!

バンジージャンプをされている方を横目にバイキングのご昼食でした。

あとはフリータイム。

有名なセナド広場の散策、名物のエッグタルトなどを買物しました。

夜は自由食だったので、勇気を振り絞り、地元のお店へ。

これは違いますが(笑)

中国語で全く分からないメニューをゆびさしで適当に3品ほど

頼むと‥‥

水餃子、マーボー茄子、謎のドリンク・・・

普通のセットみたいになりました。これも海外旅行の醍醐味ですかね。

3日目はいよいよ帰国。

思えばほとんど雨にあたることもなく、過ごせた3日間でした。

お客様もそれぞれ満足されていたようで良かったです。

最終日は飛行機が遅れたくらいでトラブルもなく、波乱万丈の3日間は終わりを迎えました。

また行きたいと思える3日間でした。

 

1泊2日 釜山の旅

2017年4月8日

今回の旅は韓国、1泊2日の釜山です!

1泊2日で海外旅行・・・何が出来るのか?

っと思いつつ・・・関西空港より出発です。

関西空港から釜山に行く飛行機は毎日いろいろな航空会社が運航しております。

今回、選んだ航空会社は「ジンエアー」です。

LCC(ローコストキャリア)です。

初めて乗るLCCどんな飛行機だろう?

思ったほど席幅は狭くなく、満足です。

でも・・・前の席との幅が、狭いかな。。。

ってのが感想です。

なにより安いし時間も良いので1泊2日の旅にはピッタリです!

 

~~~釜山到着~~~

釜山はソウルに続く2番目の大きな街になります。

ここ数年の発展がすごく中心部に行けば高層ビルどんどん建設されて綺麗な街になってます。

ソウルとはまた違た雰囲気なのでおススメです。

 

釜山に到着してまず最初に向かったのが「チャガルチ市場」です。

釜山は港町なので海産物が豊富でその中心となるのがチャガルチ市場です。

チャガルチにはたくさんの海産物店が並んでおり、観光客はもちろん地元の方もたくさん買い物やお食事集まってます。

店の前に新鮮な魚を置いて、奥でその魚を調理して食べる感じです。

釜山は魚も肉も美味しいのです。

 

そして次に向かったのが釜山タワーです。

釜山タワーは現在リニューアル工事中の為、入ることは出来ませんが、釜山タワーが建ってる場所が少し高台にあるので

そこから釜山の街並みを見下ろすことが出来ます。

タワーの前には桜も咲いており綺麗でした。

 

その後、釜山中心部から海雲台(ヘウンデ)へ ※地下鉄で移動しました(約40分)

海雲台は釜山のリゾート地区になります。

夏は海水浴も出来るビーチもありカジノもあります。

釜山国際映画祭の会場のある場所としても有名です。

海雲台は観光特区に指定されており飲食店等は24時間営業をすることが出来るのでずっと賑やかな街です。

 

ではそろそろ、今回の旅行で食べて食事をご紹介します。

まずは・・・お肉

お店の名前は「海雲台ソムンナンアムソカルビチッ」

海雲台にある1964年創業の老舗焼肉店です。

1日目の夜に行ったのですが、すごい行列で約1時間ぐらい待ちました。

日本語も通じるので安心して行ける美味しいお店です。

 

そしてタコ鍋です。

お店の名前は「ケミチッ」です。

このお店も夜はすごい行列で沢山の人が整理券をもらって待ってるお店です。

私たちは朝一番に行って食べてきました。

最初は白い鍋が・・・煮込めば赤くなり・・・それをご飯にかけて食べる。

見た目ほど辛くなく、美味しいです。

ちなみにこのお店の本店は釜山の国際市場にあります。

 

さらに鮑です。

鮑粥と焼鮑です。

港町釜山ならではの料理です。

この量の鮑は日本ではなかなか食べれないので釜山に行ったら是非、食べて下さい。

 

釜山のおススメポイントは食です。

見ていただいたらわかると思いますが、海の幸、韓国らしい焼肉、間違いなく満足出来ます!!

 

もちろん観光地もありますよ!

海東龍宮寺と甘川文化村に行ってきました。

 

韓国と言えば、「ソウル」ってイメージがありますが個人的には「釜山」が一番おススメです。

美味しいものに特化した旅行会社チームトラベルクラモトのおススメ!

韓国で海の幸はいかがですか?

ソウルには何度も行って韓国もう飽きたって方も!

飛行機で約80分で行けますよ。

 

ここで結論、1泊2日でも釜山ありです!!

 

最近のコメント

チームトラベルクラモトは、海外旅行・社員旅行に強い大阪の旅行会社です。
現地を知り尽くしたアドバイザーによるオリジナルプランで、あなたのご希望にピッタリの旅をご提案いたします。
社員旅行・団体旅行の企画はお任せ!ぜひお気軽にご相談ください。

ページトップへ行く